2022.05.19
半月ほどUberEatsをやってみての感想【意外と疲れる】
現状のUberEatsは稼げるのか
結論:普通に稼げます。
二週間やってみて時間にして約28時間 の労働で 約38,000円。
時給換算で大体1,350円になりました。
僕がやっているエリアは多摩・八王子近辺なので、依頼はひっきりなしには鳴らないです。
しかし、都心から外れた辺鄙な場所であっても、隙間時間で働くだけでこのくらいは稼げます。
都心(新宿・上野あたり)ではまだやったことはありませんが、おそらく1日5時間もやれば1万円くらいは余裕で稼げるんじゃ無いかなと思います
雨の日の稼働はしんどいの一言
何事も経験、2回ほど雨の日に稼働してみた時があったのですが、体力的にも精神的にもきつかったです。
僕は今後、雨の日に稼働はしないでしょう。
事故のリスクと渋滞&濡れるストレスを考慮すると、確実に割りに合わないというのは実際やってみて思った。
雨対策の装備
雨の日に稼働する際の最低限の装備をまとめてみました。
ジャケット
ジャケットの防水性能は言わずもがな最高峰。
4時間雨晒しでも浸水してきませんでした。
さすがGORETEXといったところか。
アウトドアの金字塔なだけあってノースフェイスはやはり超高品質です。
防水パンツ
防水パンツもこのためにわざわざ買いました。
防水性はイマイチ。
小雨であれば機能十分の撥水性ですが、それ以上の雨量では3時間ほどで浸水してしまいます。
生地が薄くて嵩張らないので、雨降りそうだなって時に保険で持っていくと心強いと思いました。
土砂降りでは使えないので、注意。
ジップロック
スマホの防水目的で使います。
大抵のスマホは一応防水らしいですが、念のため被せておくことをお勧めします。
防水の靴
防水の靴に関してはワークマンで買うことをお勧めします。
というのも激安且つ高品質な防水靴がたくさんあり、ネットで買うより断然出費が抑えられます。
ちなみに僕のは1500円のゴムブーツです。
見た目もそれなりに良く、普段履きでも使えるレベル。
激安なのに一度も浸水しないほどの防水性で驚きが隠せないほどの逸品なのでワークマンで探してみてください。
ハンドルカバー
僕はつけていませんが、雨稼働するのであれば必需品と言えるでしょう。
手が冷えるとアクセルワークが難しくなったりと事故のリスクが跳ね上がるので導入するべきかなと個人的な感想。
雨の日稼働は全くお勧めできない
こんだけの装備を整えたとしても雨によるストレスは計り知れません。(断言できる)
事故リスクも跳ね上がるしメリットが何一つないです。
よって雨の日に稼働することは全くお勧めできません。バイク配達員・副業でやろうと思っている方は特に。
好きな時間帯に好きな時間だけ働けるという夢のような仕事に思っていたわけですが、所詮は天候に左右される肉体労働なのでもっぱら専業でやるもんじゃないなとしみじみ思った次第。
雨の日稼働は単価が高くなるというメリットもあります。
雨クエと言って、単価が少し高くなる傾向があるんですが、
鼻くそみたいな付加価値なのでやる価値は皆無です。
UberEatsは副業がちょうどいい
何度も同じフレーズを使ってしまって申し訳ないですが、UberEatsは好きな時間帯に好きな時間だけ働けるという最大の利点があります。しかし所詮肉体労働。
めちゃくちゃ疲れます。
UberEatsは雨の日はとてもじゃないがやる価値がないので、他にも収益の柱を作っておいた方が絶対に良い。
安易にUberEats一本で独立を考えている人はちょっと考え直そう。想像以上に過酷だから。