2020.10.08
【WordPress】ファイルのアップロード上限を設定する方法
WordPressのデータを移行する際、ファイル上限でアップロードできなかった場合
ファイル上限はデフォルトのままだと、普通に超過するので設定を盛りましょう。
いろいろプラグインはあるのですが、一番簡単な「All-In-One WP Migration」を使用していきます。やり方は腐るほどあるので詰まった部分にフォーカスを当てていきます。
移行元でやること
・プラグインをインストールして適用します。
・エクスポートを開きます。
・エクスポート先のドロップダウンからファイルを選択してエクスポートします。
これで移行元の作業は終わりです。まぁここら辺はググるといっぱい出てくるので流れだけ簡単に説明しました。
移行先でやること
・先ほどエクスポートしたファイルを管理画面のAll-in-One WP Migrationからインポートする
※インポートする際、アップロード上限で弾かれる場合があります。その場合の対処法を以下記載していきます。
ファイルのアップロード上限を変更する
上限を変更しないとアップロードできない場合があります。対処方法として以下のファイルを編集します。
.htaccessを編集
以下コードを.htaccessに挿入してください。.htaccessファイルが見つからない場合は、隠しファイル表示すると出てくると思います。
php_value upload_max_filesize 50M
php_value post_max_size 50M
php_value max_input_time 300
php_value max_execution_time 300
これでアップロード上限を変更できていると思います。確認してみてください。